あなたの夢を暮らしを応援する
住宅情報紙「週刊かふう」新報住宅ガイド

ウェブマガジン

ゆとりのち晴れのお片づけ 第7章

ゆとりのち晴れのお片づけ 第7章

週刊かふう2019年10月11日発行号に掲載された内容です。

第7章 毎日をご機嫌に過ごせる収納のマイルールを作ろう

 みなさん、こんにちは。もりかどあゆみです。
 今年もあと3カ月を切りました。お部屋の片づけは進んでいますか? 前回の宿題でもあった日用品の片づけ。適正量(家族の人数に合ったモノの数)を意識して、片づけをすることができましたか?

 私たちは日々、新しいモノたちを無意識に家に迎え入れています。子どもの学校からのプリント、ポストに入っている広告、出先で貰ったモノなど、家にモノを入れることを上手にしています。家にモノが増えるのは、単純に入れるばかりで出さないから。家に入れるモノの適正量を決めておけば、新しいモノが増えたとき、それを残すか手放すかの判断がしやすくなり、ムダな迷いをなくすことができます。

 いちいち数を数えて決めるのが面倒臭い! という方は、この空間に入るだけなど、マイルールを決めることをオススメします。実は私もかなりの面倒臭がり屋なのでこの方法でやっています(笑)。
 自分だけの収納のマイルールを作ることができれば、暮らしはかなり楽になります。ちなみに私のマイルールは、自分用の棚にモノが収まっていればOK! 中は多少雑でもそれでOKというルールです(かなり自分に甘いです。笑)。
 自分を苦しめるための厳しいルールを作ってできない自分を責めるよりは、今の自分に合ったルールで、毎日をご機嫌に過ごせることを優先しましょう。自分のご機嫌を取るためのマイルール、ぜひ作ってみてください♪

 さて、次回の宿題は紙類です。
 紙類を制する者は片づけを制する!! この言葉の通り、紙類の整理はかなり難易度が高いです。
 紙類もまずは、
  ①出す
   ↓
  ②分ける
   ↓
  ③しまう
 の手順で進めて行きます。収めるときはファイルボックスを使ってグループごとに管理をすることで、使うときに探しやすくなります。
 毎日入って来る子どもの学校や習い事などのプリント類は、事前に貼る場所や保管場所を作っておくことでダイニングテーブルに紙類が山積みになることを防ぐことができますよ。

それでは、また来月お会いしましょう。手放す勇気をあなたに☆


ゆとりのち晴れのお片づけ 第7章

           封筒も仕切りを付けて収めることで管理がしやすくなります。
           内容を書いたシールを貼れば、なおよし。

ゆとりのち晴れのお片づけ 第7章

             ファイルボックスを使ったわが家の書類の収納方法。

ゆとりのち晴れのお片づけ 第7章

このカテゴリの記事


Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, boolean given in /home/kbcac/kahu.jp/public_html/_adkahu/wp-content/themes/kafutheme/parts/single-lifestyle.php on line 102