あなたの夢を暮らしを応援する
住宅情報紙「週刊かふう」新報住宅ガイド

ウェブマガジン

琉球・沖縄年中行事 なんでもQ&A トートーメーを受け継ぐ順番 シジタダシ(血筋正し)編

琉球・沖縄年中行事 なんでもQ&A トートーメーを受け継ぐ順番 シジタダシ(血筋正し)編

週刊かふう2022年6月10日号に掲載された内容です。

トートーメーを受け継ぐ順番 シジタダシ(血筋正し)編

Q:「トートーメーのある家は苦労するから長男には嫁がないように!」といわれ、三男の方と結婚しました。先日、親族会議があり、トートーメーを持つはずのない三男である主人が、若くして亡くなった主人のおじいさんの弟さんのトートーメーを持ちなさいということになりました。沖縄で次男や三男がトートーメーを持つ話なんて聞いたことがなく、この間違いを次回の親族会議で正したいのでご指導ください。主人の兄は、長男が沖縄に、次男は東京に住んでいます。お義父さんは次男、おじいさんは長男です。ちなみに、お義父さんやおじいさんの兄弟は、皆さん亡くなっています。(Oさん・宜野湾市・40代・女性)

A:「トートーメーのある家は苦労するから長男には嫁がないように!」とは、よく耳にするご意見だと思います。今回のご相談のようなことで悩まれている方々は、沖縄にたくさんおられますので、わかりやすくご回答させていただきたいと思います。

琉球・沖縄年中行事 なんでもQ&A トートーメーを受け継ぐ順番 シジタダシ(血筋正し)編

《トートーメーは長男だけが持つもの?》
 トートーメーは、代々、クヮン・マグヮー(子孫)に受け継がれていくものです。これは、儒教という中国の思想に影響を受けている考え方で、親孝行・祖先供養の一環として、ウヤ(親)やウヤファーフジ(ご先祖さま)を丁寧に敬うことは、生前・死後に関わらず、沖縄ではとても大切なことだと言い伝えられています。
 その中心は、親族をまとめる長男の家系にあるといい、ここからOさんが耳にされた「トートーメーのある家は苦労する」とのご意見も生まれてくるのでしょう。しかし、沖縄では、長男のご家庭だけにトートーメーがあり、次男や三男以降のご家庭にはトートーメーがないのかというと、決してそうではない現状があります。

《トートーメーの継承とウンチケー(案内)》
 沖縄では、長男がトートーメーを持つ、いわゆる継承する対象は、長男の親(両親)、その親(両祖父母)、またその親(両曽祖父母)となり、父方や祖父方に限定される直系の『シジ(血筋)=家系』を中心としています。
 このことから、長男のみがトートーメーを持つという錯覚に陥りがちですが、未婚でお亡くなりになったり、ご夫婦間に後継者が不在でお亡くなりになったご兄弟姉妹がおられるとき、長男は直系のシジを継承するため、この直系ではない方々のトートーメーは、次男や三男以降が継承するということになります。
 そのほかにも、次男や三男以降のご家庭でお亡くなりになるご家族があるとき、新しくトートーメーをウンチケー(案内=入仏)することになりますので、次男や三男以降のご家庭にあってもトートーメーは存在することになります。

《嫡子腹と次男腹と三男腹以降》
 さて、今まで、おじいさんの弟さんのトートーメーは、おじいさんの次男であるお義父さんがお持ちになられていたのではないでしょうか?
 このようなトートーメーの継承方法を『嫡子腹の次男腹の継承=長男の次男がトートーメーを持つ』といいます。今回のOさんのご相談は、この考え方の典型的な事例になるかと思います。これは、おじいさんが長男であるため、おじいさんのトートーメーはおじいさんの長男が持ち、おじいさんの弟さんのトートーメーは、次男であるお義父さんが持つという、長男方のシジを維持していくシジタダシ(血筋正し)によるものとされます。
 この『嫡子腹の次男腹の継承』を参考にするとき、次におじいさんの弟さんのトートーメーを持つのは、本来ならご主人の次兄にあたる、東京にお住まいの次男さんになるはずです。しかし、東京の次男さんは県外だからトートーメーを持てないとか、ご本人からお断りの申し出があり、ここから『トートーメー継承の横滑り』が生まれ、三男であるご主人が持つようなお話になったのかもしれません。
 相談へのご回答ですが、次回も親族会議があるようですので、まずは目上の方に、「次男のお兄さんがお持ちになるのでは?」とお尋ねしてもよいのではないでしょうか。
 その後、諸事情によって三男であるご主人がトートーメーを持つというご意見が多数を占めるようでしたら、おじいさんの弟さんのご命日から、三十三回忌というウワイスーコー(終わり焼香=最後のご法事)を間もなく迎えるか、もうすでに終えられているかという年数だと思いますので、十分にご供養はなされていると判断して、ご寺院さまなどへの永代供養が可能かどうかムンナレー(物習い)されてみてはいかがかと思います。つまり、お持ちになれないようでしたら、お持ちにならない方法もあるということになります。

琉球・沖縄年中行事 なんでもQ&A トートーメーを受け継ぐ順番 シジタダシ(血筋正し)編

このカテゴリの記事