あなたの夢を暮らしを応援する
住宅情報紙「週刊かふう」新報住宅ガイド

ウェブマガジン

琉球・沖縄年中行事 なんでもQ&A お墓の法事? お墓のお祝い?

琉球・沖縄年中行事 なんでもQ&A お墓の法事? お墓のお祝い?

週刊かふう2023年7月14日号に掲載された内容です。

 

 

お墓の法事? お墓のお祝い?

Q:私は葬儀社の社長をしています。ある方から「墓の法事は何年ごとですか? 忘れるから年表を作ってください」と依頼されています。墓の法事といわず、墓のお祝いという人もいます。なぜ言い方が違うのでしょうか? また、正しくは何年ごとに行うものでしょうか?(北中城村・Sさん・30代)

A:Sさん、葬儀社を営まれ、多くの故人さま・ご遺族さまの心の支えになられていること、心よりご尊敬を申し上げます。
 沖縄では、お墓を新築されてからの儀式・法要は、ご質問にあるとおり、地域・家庭によって名称が異なります。沖縄のしきたりに詳しい皆さまには、日頃、何気なく使っている名称かもしれませんが、あらためて先人のジンブン(知恵)を拝借しつつ、その語源を尋ねさせていただきたいと思います。

琉球・沖縄年中行事 なんでもQ&A お墓の法事? お墓のお祝い?

《お墓のご法事「墓ヌニンチスーコー」》

 沖縄では、お墓を新築されたとき、納骨法要(納骨式)と建碑式(建碑法要)をお勤め申し上げます。納骨法要は、故人さまがお亡くなりになり、ご遺骨をお墓へ納めることをいいますので、訃報(不祝儀)に関連する法要であることから、お葬式・ナンカ(七日)・ご法事に準ずるご供養のお勤めであるといわれています。
 このとき、納骨法要をお勤めする故人さまやウヤファーフジ(ご先祖さま)が三十三回忌(沖縄では最後のご法事)を経過されていたり、故人さまがタチクチ(立口〈初代〉)であったり、お一人のとき、また、四十九日・一周忌・三回忌など、ミーサー(新仏)の喪中の期間でお墓を新築され、同時に納骨法要をお勤めされるときは、故人さまの今後のご法事とお墓の新築後の儀式・法要の年数が並行・追従することになります。
 ここから、故人さまのご法事と同じく、お墓にもご法事があるという考え方につながったといわれています。この考え方のことを沖縄では、墓ヌニンチスーコー(お墓の年忌法要〈ご法事〉)といい、ご法事と同様の年数でお墓の新築を偲ぶしきたりがあるといわれています。これが、ご質問にある『お墓の法事』の語源にあたります。

《お墓の落成祝い「墓ヌシースビーユーエー」》

 お墓の新築では、納骨法要だけでなく、建碑式(けんぴしき〈落成祝い〉)もお勤め申し上げます。沖縄では、よく「ウ墓ヌ新築トゥ住宅ヌ新築、ドゥチランテーシチ(お墓の新築と住宅の新築、どちらも大切)などのお言葉を耳にします。そのような意味も含め、お墓の新築のことを墓ヌシースビーユーエー(お墓の落成祝い)といい、こちらも同様に、ご法事の年数でお墓の完成をお祝いするしきたりがあるといわれています。これが、ご質問にある『お墓のお祝い』の語源にあたります。

 お墓の法事・お墓のお祝いをお勤め申し上げる年数については、故人さまの法要と同様、一周忌、三・七・十三・二十五・三十三回忌となりますが、ここで重要なことは、読んで字の如く、3・7・13・25・33年で行うものではないという点です。
 これは、一周忌の『周忌』は満数字を表すという意味があるため、そのまま1年と計算して差し支えありませんが、三・七・十三・二十五・三十三回忌の『回忌』は、数え数字を表すという意味があるため、実際には、1年少ない2・6・12・24・32年でお勤めされるよう、ご留意いただければと思います。

《お墓の年表の表題》

 お墓の新築の年表を作成されるとき、お墓の新築と同時に納骨法要をお勤めされる場合の表題は、墓ヌニンチスーコーを意味する『墓の年忌年表』と記載されてみてはいかがでしょうか。
 納骨法要をお勤めされる故人さまやウヤファーフジが三十三回忌を経過されたり、その手前であっても、ご相談者さまからの『お墓の法事』についてのご依頼ですので、広義で差し支えないかと思います。

 一方、お墓の新築について、『お墓のお祝い』に比重を置かれるときは、表題は『墓の落成年表』と記載されてみてはいかがでしょうか? この記載方法は、生前墓という、納骨法要のない、生前にお墓を新築されるケースでも該当するかと思います。また、お墓の新築は、前述のとおり、納骨法要と建碑式がありますので、両方の儀式・法要を含む意味で、『墓の年忌年表(墓の落成年表)』または『墓の落成年表(墓の年忌年表)』と双方を敬い、( )付けされることも一案かと思います。

 このように、お墓の新築は、故人さまのご供養からとらえるときと、完成のお祝いからとらえるときとで名称が異なります。
 お墓の新築に関する年表は、あまり見かけませんので、ご依頼者の方にとりましても貴重な資料になろうかと存じます。Sさん、ぜひとも、立派に作成されてください。

琉球・沖縄年中行事 なんでもQ&A お墓の法事? お墓のお祝い?

このカテゴリの記事