あなたの夢を暮らしを応援する
住宅情報紙「週刊かふう」新報住宅ガイド

ウェブマガジン

琉球・沖縄年中行事 なんでもQ&A お仏壇のロウソクは1本? 2本? 3本?

琉球・沖縄年中行事 なんでもQ&A お仏壇のロウソクは1本? 2本? 3本?

週刊かふう2023年6月9日号に掲載された内容です。

 

 

お仏壇のロウソクは1本? 2本? 3本?

Q:法事や旧盆のとき毎回、親戚のおばさんたちが立てるお仏壇のロウソクの本数が1本・2本・3本とバラバラです。3本派だった長女おばさん(一族をまとめていました)が亡くなり、わが家は混乱しています。ロウソクの本数の意味を教えてください(南城市・Kさん・50代)

A:お仏壇のロウソクの本数の相違は、沖縄のしきたり独特のお悩みだといわれています。あらためて、お仏壇にロウソクをお供えする由来を考え、先人のジンブン(知恵)を拝借しつつ、1本・2本・3本それぞれの意味を解説させていただきたいと思います。

琉球・沖縄年中行事 なんでもQ&A お仏壇のロウソクは1本? 2本? 3本?

《ロウソクの本数の意味》

 古今東西、ロウソクは、ともしびを掲げることにより、人々に癒やし、あたたかみ、心のやすらぎなどを与えるといわれています。神仏への畏敬であったり、故人さまへのご供養であったり、宗教・思想を問わず、いずれも感謝・思いやりの象徴であることがうかがわれます。

 儀式・法要のときに使用するロウソクは、2本(一対)の使用が基本的な本数となります。その由来は、神仏など畏敬する方々(1本)と私たち(1本)をつなげる(1本+1本=2本)との意味から始まっているという考え方があります。
 また、仏教では、『光明遍照十方世界(こうみょうへんじょうじっぽうせかい)』というお経の一節など、「あまねく(たくさんの)世界を照らし出す」意味から、2本のロウソクは、天と地・過去と未来・此岸(しがん)と彼岸(ひがん)・四方と八方など、二極(2本)の世界観の象徴であるという考え方もあります。

《沖縄のしきたりにおけるロウソクの本数》

 沖縄のしきたりのうち、お仏壇のロウソクの本数に限定しますと、2本の解釈としては、グソーヌニジリ(後生の右〈私たちから見て左側〉)のロウソクは、故人さまのトータビ(唐旅・遠旅〈グソーゴクラク成仏への旅路〉)のメージョーチン(前提灯〈先方に掲げる提灯〉)であり、グソーヌヒジャイ(後生の左〈私たちから見て右側〉)のロウソクは、クシジョーチン(後提灯〈後方に掲げる提灯〉)であるという考え方が言い伝えられています。
 また、グソー(ご先祖さまの世界〈1本〉)とイチミ(私たちの世界〈1本〉)、つまり、ここでも1本+1本=2本との考え方があり、沖縄のしきたりにおいてもロウソクは2本が基本的な本数となっていることがうかがわれます。

 では、2本以外の本数は例外なのかと申しますと、そこは歴史ある沖縄のしきたり、地域・家庭によりおのおのの意味が言い伝えられています。
 例えば、ウヤファーフジに対する『まごころ(真心)一つ』をご家族・ご親族が届けるとの思いから1本であるとか、『天・地・水(仁=心)』を届けるとの思いから3本であるとか、考えつかれた先人の方々も素晴らしいですが、それを言い伝える現代の方々も素晴らしいの一言につきます。

 年間、多数の沖縄の儀式・法要を担当させていただく個人的な経験上、つけ加えさせていただくならば、3本のロウソクの意味として、そのうち1本は『焼香用のロウソク』との現状も見受けられます。
 沖縄のしきたりでは、神仏の混同に注意するため、お仏壇(仏さま)での焼香のとき、ヒヌカン(神さま)のコンロでは火をつけないという暗黙の了解があるようです(今の時代はIHが普及し、その考え方もなくなりつつありますが……)。その場合、『焼香用のロウソク』を1本準備し、燭台(しょくだい〈ロウソクの台座〉)や小皿などに乗せることになります。

 Kさんのご質問から想像するに、3本派だった長女おばさまは、本来、お仏壇にお供えする2本のロウソクに、『焼香用のロウソク』の1本を加えて、合計3本とのご判断をされていたのではないかと拝察いたします。実は、沖縄のしきたりに詳しい方々は、3本を選択されている事例が多く見られます。
 今回のご質問のご回答としては、1本・2本・3本、それぞれに沖縄のしきたりの意味が言い伝えられ、それぞれの本数を提案される親戚のおばさまたちにも一理あるということになります。
 現状としましては、長女おばさまの後継をされる立場の方のお考えを中心とされ、儀式・法要を円滑にお勤め申し上げることが賢明かと思われます。
 それがたとえ、1本・2本と数字が異なったとしても、ロウソクのともしびの学び深きジンブンに支障を来すことはないでしょう。また、Kさんには、年代的に親戚のおばさまたちから儀式・法要をバトンタッチされる時期がいずれ訪れるかと思います。その節には、沖縄のしきたりに詳しい方々が継承される、3本派だった長女おばさまのお考えを再考(再興)されるのも一案かと思います。

琉球・沖縄年中行事 なんでもQ&A お仏壇のロウソクは1本? 2本? 3本?

このカテゴリの記事